一般診療">
ムシ歯は予防できる歯の病気です。
歯磨きはちゃんとしているのにムシ歯になってしまうという患者様がたくさんおられます。
それにはいくつかの原因が考えられます。
また、それぞれの原因に応じて予防法も異なります。
大切な歯がムシ歯になる前に患者様のリスクを当医院で見つけましょう。
歯を失う原因の多くに歯周病があります。
歯周病とは歯肉や歯槽骨など歯を支える周りの組織全体に起こる病気の総称です。
慢性的に進行するので、初期の段階では自覚症状が現れにくいですが、放置すると歯をなくすことにつながります。
日頃の予防と早めの手当てがなにより大切です。
このような症状はございませんか?
歯ぐきから血が出る、歯が浮く、歯が長くなってきた、歯がグラグラする、歯ぐきが腫れる、歯ぐきがムズムズする、以前より口臭がきつくなった、歯ぐきから膿が出る、固いものが咬みにくい
当てはまる項目があれば『歯周病』の可能性があります。