こんにちは。
兵庫県芦屋市で診療を行う、芦屋浜歯科クリニックです。
芦屋浜歯科クリニックでは、定期的に皆様のお口の健康を守る『お役立ち情報』や、歯科治療を分かりやすく丁寧に解説させていただくブログを更新していきます。
歯やお口でお悩みの方に、少しでもお役に立てれば幸いです。
お子さまがこけてしまったり、遊んでいて怪我をしてしまうことはよくあるかと思います。
その時に、お口の周りを強く打ってしまったり、歯をぶつけてしまうとさすがにヒヤッとしてしまいます。そんな時に親御さまはどのように対処するのが良いのでしょうか。
お子さまが歯を強くぶつけてしまった場合に大切なのが、乳歯なのか?永久歯なのか?です。
乳歯と永久歯によって、対処方法が変わってきます。歯がグラグラするのか、歯が半分歯ぐきに埋まってしまったのか、歯が折れているのか、歯が抜けてしまったのかの症状でも違います。
今回の記事では、子供が歯をぶつけてしまった場合の対処法について解説させて頂きます。
子供の時に、お口と歯の外傷というのは、からだの他の部位にくらべても最も発生頻度が高いものです。
特に歯をぶつけたりなどの外傷は、多くの子どもが経験すると言われています。
歯をぶつけると、歯が折れたり、グラグラと揺れたり、ひどいときには抜け落ちてしまいます。
歯のケガが多いのは乳歯では1~3歳、永久歯では7~9歳です。
歯やお口のケガの原因の半数近くが転倒によるもので、ついで衝突です。
2歳以下は転落が多く、3歳以上では衝突の割合が高くなり、年齢を重ねるごとにスポーツによるケガが増えていきます。
乳歯は柔らかく、ぶつけるとすぐに抜けやすい傾向があります。
この場合、基本的に経過を見ることで問題ないですが、永久歯の場合は少し違います。
永久歯が抜けてしまった場合は汚れているからといって抜けた歯をキレイにするのは控えましょう。
軽くさっと洗い流すか、生理食塩水、牛乳、保育所などであれば歯の保存液にそのまま浸し、出来るだけ早く歯医者さんを受診しましょう。
歯医者さんへの受診が早いほど、元の位置に戻る可能性が高く骨と結合します。
しかし、一度抜けていますので、神経の処置が必要になります。そのまま放置しておくと、歯の色が茶色っぽくなっていくので注意が必要です。
お口の中のケガや傷を治すためには、歯ブラシなどでみがいてキズの箇所を清潔に保つことが大切です。
キズの箇所を細菌から保護する必要があります。
子供が嫌がる場合は、いつもよりやわらかめの歯ブラシを使ったり、指で少しほぐした綿棒にうがい薬などを付けて、ケガをした部位の周りを軽く拭いたりするのも効果的です。
歯がグラグラする場合は、乳歯で生え変わりの時期であればそのまま抜いてしまうこともあります。
まだ生え変わりの時期でなければ、隣の歯と固定して様子を見て、状況によっては神経の処置をすることもあります。
永久歯の場合は、隣の歯と固定して骨と生着するかを見ます。
生着後は神経の処置が必要になることがあります。
歯が歯ぐきの中に陥没してしまった場合は、乳歯・永久歯両方で処置はほぼ一緒です。
元の位置に戻して隣の歯と固定します。
ただし、乳歯が埋まってしまい、永久歯に当たっているようなら、乳歯は抜歯して永久歯を引っ張り出してくることがあります。
歯が折れた場合は、折れた位置で処置方法が異なります。
神経に達していない場合は、破折したかけらを接着剤でくっつける方法、樹脂で修復する方法、被せ物をする方法があります。
神経が露出している場合は、神経を取る治療を行い被せ物をする方法を選択します。
根っこの先の方で折れている場合は、レントゲンで確認し処置を行います。そのまま残せる可能性が低いので抜歯になる可能性が高いです。
子供の頃のお口のケガは、早期に対処するかどうかでその後の経過にも関わってきます。
ひどく歯をぶつけているのにも関わらず、時間が経過してから歯医者さんを受診される方もいらっしゃます。
歯が元のように戻るかどうかはケガしてからの時間が大きく関わってきますので、ケガをしたらすぐに歯医者さんに行かれるのをおすすめします。
遊んでいてこけたり、スポーツで歯を打ったり、歯の周囲をぶつけた場合は、見た目では症状がなくても歯医者さんでレントゲン撮影をすることが良いでしょう。
骨を含めて問題がないことを確認して、何か異常があれば早めに処置することが大切です。
兵庫県芦屋市で小児歯科をお探しなら
芦屋浜歯科クリニック